//
熊本第九銀行が支払い停止に陥り、九州の銀行界が混乱する。 / 都市交通審議会令が公布される。 / 大隈重信首相が加藤高明を後継内閣首班に推薦して辞表を提出する。 / 日本相撲協会が、故元鳴門親方(元関脇高鉄山)の証言をもとに単行本「八百長」を出版した鹿砦社の松岡利康社長を名誉毀損容疑で東京地検に刑事告訴する。 / 富山県魚津市の私立新川高校の教室内で、授業中に1年生の男子(15)がバタフライナイフで同級生に切りつけ、左肩に1週間の傷を負わせる。 / 秋野やすが老衰のため静岡県相良町の自宅で没。113歳(誕生:明治18(1885)/03/01)。全国最高齢者。 / 藤井寺市の仲津媛陵古墳の陪塚で木製のそり「修羅」が発掘される。 / 横浜市に本社のある新日本国土工業が、1億5000万円の不渡り手形を出す。これにからんで、翌日清水銀行がインサイダー取引をしていたことが11月に発覚する。 / 種子島宇宙センターで、初のロケット打ち上げに成功する。 / 中国海警局の船4隻が午前10時10分すぎから日本の領海に侵入した。また、この4隻は正午あたりに領海を出た。 / >
//
// //
//