//
ローマで開かれている第7回世界水泳選手権のシンクロナイズド・スイミングのソロで、奥野史子が銀メダルを獲得する。 / 張作霖の排日禁止令に抗議する奉天市民と在留日本人が衝突する。 / ベイシティローラーズ武道館公演で、40人の少女が失神する。 / 第5代執権になる北条時頼誕生。 / ボンベイに日本領事館が開設される。 / 草伏村生、没。44歳。輸入血液製剤でエイズウィルスに感染した血友病患者で、東京HIV訴訟原告の1人として「薬害エイズ」問題を全国に訴えていた。 / プロ野球八百長事件で、西鉄の永易将之投手が永久追放となる。 / 動燃が「もんじゅ」のナトリウム漏れの再現実験を行う。 / 藤田たき没。94歳(誕生:明治31(1898)/12/23)。婦人参政権運動から男女雇用機会均等法の法案審議まで女性の地位向上に尽力した元津田塾大学学長。 / 皇居前広場で全国小学校教員精神作興大会が開催される。参加者3万6000人。天皇臨席のもと皇太子誕生の奉祝歌を合唱する。 / >
//
// //
//