//
平将門が平良兼を服織(はとり)宿に破る。 / 阿野勝太郎が、ロンドン−東京間の単独飛行に成功する。 / 山口大学教育学部が身障者不合格規定を撤廃する。 / 京都市右京区の国立療養所「宇多野病院」で、電気ポットのお湯を飲んだ医師など8人が嘔吐などの症状を訴える。ポットからアジ化ナトリウムが検出される。 / 畠山政長側の細川勝元が将軍を取り込んで幕府を抑える。将軍は一転して畠山義就の家督を解き、政長の家督を回復して守護職を安堵する。 / 沖縄県宜野湾市の普天間飛行場から300メートルほどの場所にある保育所の建物の屋根に、米軍機のものと見られる長さ15センチほどの筒状の部品が落下した。また、13日にも、飛行場に隣接する市立小学校の校庭に、米軍のヘリコプターのものと見られる窓が落下している。 / 東京の缶詰問屋で待遇改善を求めて少年少女が篭城する。 / ルクソールの乱射事件で、大手旅行会社が相次いでエジプトツァーの中止に踏み切る。 / 明の冊封正使の楊邦亨(ようほうこう)が秀吉に謁見するため朝鮮の釜山を出発する。 / 竹下登が、田中派141人から113人を率いて独立し、竹下派(経世会)を興す。 / >
//
// //
//