//
奉天の日本軍がソ連の赤軍兵士によって拘束される。 / 松平定信、没。72歳(誕生:宝暦8(1758)/12/27)。寛政の改革を推進した。 / 幕府が大坂定番制を制定する。 / 第6回芦田小委員会で新憲法の三章、四章(国会)、五章(内閣)、六章(司法)、七章(財政)、九章(憲法改正)、十章(最高法規)、十一章(補則)が審議される。 / 日本がロシアと国境確定交渉を行う。 / 中国が、日本貿易促進協会経済訪中団(藤山愛一郎団長)に、初の日米中協力事業として鉄鉱石鉱山の開発から圧延工程に致る一環した製鉄事業に協力を要請したことが明らかになる。 / 連続女性殺人事件で、5人の女性の殺人・死体遺棄罪などに問われている鎌田安利(55)に対する公判が大阪地裁で開かれ、鎌田は5件の起訴事実を全面的に否認し無罪を主張する。 / 商工省が、対米マッチ輸出抑制策を決定する。 / 明治39年度歳計予算が公布される。4億8789万円。 / ソプラノの松本美和子誕生。 / >
//
// //
//