//
一遍、没。51歳(誕生:延応1(1239)/02/15)。時宗の開祖。 / 樺島勝一の4コマ漫画「正チャンノバウケン」が東京朝日新聞に連載開始される。 / 麻原彰晃の検事調書の写しを横山昭二弁護士から「週刊現代」に流れた問題で、麻原が横山弁護士に対する秘密漏洩容疑での告訴を取り下げる。 / ロンドンで、林董公使(51)とヘンリー・ランズダウン外相(56)が日英同盟条約の正式交渉を始める。 / オウム真理教の青山吉伸顧問弁護士(35)が、上九一色村の肥料製造業社に対する名誉毀損(1月4日の記者会見)の疑いで荒川警察署で逮捕される。 / 家康と利家が朝鮮の日本軍に対して釜山集結と帰国を命じる。 / 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が、日本の排他的経済水域で、レアメタルを含む鉱物資源「コバルトリッチクラスト」の掘削試験に成功したと発表した。 / 市内電話料金が値上げになり、1度7円が10円になる。 / 政府が外国米管理令を施行する。 / 匂坂春平、没。2.26事件の首席検察官。 / >
//
// //
//