19480
1963/1/31
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
幕府が館林藩士・小姓組の柳沢保明(やすあきら)を小納戸とする。 / 愛人バンク「夕ぐれ族」詐欺事件で詐欺罪に問われていた筒見待子(37)と窪田保夫(53)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、筒見に懲役1年6月、窪田に懲役3年6月の実刑判決が下される。 / 下総の農民指導者大原幽学(42)が香取郡長部村で、子孫が後世困窮しないように先祖株組合の結成を指導する。 / 佐野常民没。81歳(誕生:文政5(1822)/12/27)。赤十字創立。 / 外務省の軟弱外交に痛憤した「愛国社」の岡田満が政務局長阿部守太郎を刺し、阿部は翌日死亡する。 / 大本営政府連絡懇談会が、南部仏印への進駐など、南方施策促進に関する件を決定する。 / 民芸が「アンネの日記」を初演する。 / 鹿児島県の諏訪之瀬島で午前2時48分ごろ爆発的な噴火が発生し、気象庁は 「噴火速報」を発表した。気象庁は噴火警戒レベルを2から3に引き上げ、御岳火口からおおむね2キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけた。 / 統一地方選唯一の与野党対立型知事選となった北海道知事選挙において、自由民主党・公明党・新党大地推薦の前夕張市長・鈴木直道が立憲民主党・国民民主党・日本共産党・自由党・社会民主党の推薦する元衆議院議員・石川知裕を破り初当選。鈴木は全国最年少知事となる。 / 住友銀行が日本初の現金自動支払機を設置する。 / >
//
// //
//