//
幕府が、洛中の武士とその家来に対して猿楽の見物や博奕などを禁止する。 / 特別養護老人ホームへの補助金をめぐる厚生省汚職事件の第1回公判が東京地裁で開かれ、岡光序治前次官は罪状認否で「公訴事実は争いません」と述べる。 / 衆議院本会議で質問に立った民政党の斎藤隆夫が日中戦争の処理を厳しく追及する演説を行う(反軍演説事件)。斎藤隆夫は3月17日議員除名処分になる。 / 新潟県中蒲原郡松町製糸場白紅館の女子工員百数十人が賃上げを要求してストライキを起こす。 / 富山地方裁判所、富山県氷見市で2002年に起きた氷見事件と呼ばれる強姦事件に関して誤認逮捕され、2年余りの服役の後2007年に再審無罪となった冤罪被害者の男性が、国や同県などに約1億400万円の支払いを求めた国家賠償請求訴訟で、富山県警察の捜査の違法性を認め、同県に1966万円の支払いを命じる一方、国への請求は却下する判決。同月12日、富山県側が控訴断念を表明。 / 相良晴広が家法「相良氏法渡」を制定する。 / 明の冊封正使の楊邦亨(ようほうこう)が秀吉に謁見するため朝鮮の釜山を出発する。 / 労働省調査で、技能労働者が52万人不足していることが判明する。 / 郵政省が、国際速達郵便の「国際エクスプレスメール(EMS)」を9年ぶりに値下げする方針を決める。 / 埼玉県さいたま市桜区の埼玉大学総合研究棟で、実験中に火災が発生。 / >
//
// //
//