//
浦賀奉行戸田氏栄・井戸弘道らが久里浜でペリーと会見し、アメリカの国書を受取る。 / トンボ鉛筆が発売される。 / 共産党第8回大会で、新綱領が採択される。 / 文部省の要請により、慶應義塾大学が校舎を軍に供出することを承認する。 / アルベールビル冬季オリンピック、スピード・スケートトラック男子500メートルリレーで日本が3位となる。 / 古河財閥を築く古河市兵衛誕生。 / 料治直矢が敗血症のため川崎市の病院で没。61歳(誕生:昭和10(1935)/09/09)。TBSのニュースキャスター。 / 水晶発振子の発明者・古賀逸策誕生。 / 貿易振興のために、横浜正金銀行(東京銀行の前身)が設立される。 / 将軍吉宗が諸大名に対し、1万石につき100石の割合で上納米を命じ、代りに参勤交代の期間を緩めて1年の江戸在勤を半年に短縮することを告げる。 / >
//
// //
//