//
新潟県が豪雨のため、長岡市の旅館の裏山が崩れ泊り客1人が閉じ込められて死亡した他、出雲崎町と山北町で県道の復旧作業中に2人が土砂崩れで死亡する。 / 衆議院予算委員会で、満鉄の搭連炭坑と汽船の不当買収が問題となる。 / 伊予鉄道電気会社が設立される。 / 阪田久五郎が、万年筆の製造を開始する(セーラー万年筆の発祥)。 / 京中の水田を禁じる。 / 脳死状態での腎臓移植例が、日本で初めて報告される。 / 幕府が大坂に入港する船舶に石銭を課し、木津・安治両川口の浚泄費にあてる。 / 民進党の大塚耕平代表と希望の党の玉木雄一郎代表が新党『国民民主党』結成の合意書に署名し、5月7日結成で正式合意。同日、希望の党は両院議員総会にて玉木代表ら新党参加組と松沢成文参議院議員団代表ら保守系メンバーの分党を決定。松沢ら5人は別の新党を結成して「希望の党」の名称を引き継ぐ。 / 国民同盟会が、露・清両国間の満州還付条約締結により、目的を達成したとして解散する。 / 商工省が日石などに液化天然ガスの企業化を要請する。 / >
//
// //
//