//
幕府が、越後国至徳寺を十刹に列する。 / 能代市で行われた全国花火競技大会で、仕掛け花火が客席に飛込み、30人余りが火傷を負う。 / 長野県の市民団体「吉村知事の官官接待を考える女性の会」が、吉村午良知事を相手取って約970万円の公金返還を求める訴訟を長野地裁に起こす。 / 子供のための本格的な科学博物館の、横浜こども科学館が開館する。コンピュータ教室が設置される。 / 道長の妻倫子が三宮に准ぜられる。 / 北海道東方沖地震。午後10時23分、北海道東方沖を震源とするマグニチュード8.1の強い地震が起こり、釧路で震度6を記録する。帯広市内で死者1の他道内を中心に228人の怪我人がでる。色丹島では住宅の9割以上が倒壊する。 / 江戸に大火が起る。 / アジア太平洋地域の21ヵ国の環境担当大臣らが話し合うエコ・アジア(アジア太平洋環境会議)が仙台国際センターで開かれる。 / アメリカで銃で撃たれた服部剛丈の両親ら被害者の遺族会の代表がワシントンで開かれている「銃の規制を求める大会」に参加して銃による犯罪をなくそうと呼びかける。 / NHK大河ドラマ「八代将軍吉宗」(原作・脚本ジェームス三木、主演西田敏行)の放送が始まる。 / >
//
// //
//