//
宮脇綾子が腎不全のため名古屋市の自宅で没。90歳(誕生:明治38(1905))。創作アプリケ作家で洋画家故宮脇晴の妻。 / 東京六大学野球早慶戦第一戦、慶應義塾大学が先勝し、28回目の優勝に王手をかける。 / 政府が、アジアの女性として初めて宇宙飛行士になった向井千秋、女性で初のエベレスト登頂に成功した田部井淳子ら24人の女性に総理大臣表彰を贈る。 / 日本とアメリカが共同で開発している航空自衛隊の次期支援戦闘機FSXの初の試験飛行が名古屋空港で行われる。 / 台風4号接近で停滞前線が刺激されたため、福島県南部と栃木県北部が局地的な豪雨に見舞われ、福島県西郷村の心身障害者総合施設「からまつ荘」の裏山で土砂崩れが発生して入所者5人が死亡するなど、両県で11人が死亡し4人が行方不明となる。 / 馬場辰猪、没。39歳(誕生:嘉永3(1850)/05/15)。自由民権運動。 / 幕府が、江戸市中を対象に、道路・下水・服飾など幅広い範囲で日常生活を細かく規制した「市中法度」を出す。 / 遣唐大使の藤原葛弐麻呂が帰国する。 / 半田義之、没。59歳(誕生:明治44(1911)/07/02)。芥川賞作家「鶏騒動」。 / 33代首相になり、戦犯として処刑される広田弘毅が福岡に誕生。 / >
//
// //
//