//
織田信長が入京し、ついで猿楽を催して将士を慰労する。 / 東芝と米ゼネラル・エレクトリック社が、翌年春から火力発電所の主要機器の製造で分業を進めることを明らかにする。合弁の製造会社をメキシコの設立する。 / 支倉常長、没。52歳(誕生:元亀2(1571))。 / 秀才児師範学校給費制の廃止が決定される。 / 京浜安保共闘が、真岡市で銃を強奪する。 / 足利尊氏が天皇の帰京命令に従わず、鎌倉幕府の旧跡に建てた新邸に移る。 / 鹿児島県名瀬市の市長選挙が行われ、平田隆義(61)が再選される。 / 東京松竹楽劇部が設立され、水の江滝子らが入部する。 / 大阪府高槻市の松下電子応用機器高槻工場など松下電器産業グループ3社と東芝の工場で、敷地内の地下水から有機塩素系化学物質が基準値を大幅に上回る濃度で検出されたことが明らかになる。 / 雲仙普賢岳で、前年2月10日以来ちょうど1年ぶりに火砕流が発生する。被害はなし。 / >
//
// //
//