//
女子高校生のポケベルを盗んだ群馬県立館林高校の男性教諭(36)が、女子高校生の友人の高校生9人に交番に突出されて逮捕される。 / 北海道根室支庁の「丸三野付物産」が製造した「醤油漬けいくら」からO157食中毒が多発した事件で、北海道警が、細菌が多くて売り物にならないと返品されてきた商品を再販売して食中毒による傷害を与えたとして、元社長の伊勢徹(42)を業務上過失傷害の容疑で逮捕する。 / 孫平化(Sun Ping-hua)が多臓器不全のため北京市の病院で没。79歳(誕生:1917)。日中友好に活躍した日中友好協会会長。 / 日本窒素肥料が、合成アンモニアの製造を開始する。 / 清河八郎が京を発って江戸に向かう。 / 横浜で大横浜建設記念式が挙行される。 / 臨時行政改革推進審議会が、内閣機能強化などを求める答申を提出する。 / 慶應義塾大学の評議員会が学費値上げを正式に決定する。その日のうちに小金井の工学部キャンパスが中心に学費値上げ反対のクラス討議が行われ、三田への行進が始る。学生の闘争委員会は2000名で組織され、慶應義塾大学は、建学以来最大の学生運動を経験する。 / ロイヤル小林 エウセビオ・ペドロサ(パナマ)に13R棄権負け WBA世界フェザー級王座挑戦 / 大量リンチ殺人などの連合赤軍事件で、東京地裁が元連合赤軍最高幹部の永田洋子と坂口弘に死刑の判決を下す。 / >
//
// //
//