//
宮城県高校教職員組合が仙台市内で定期大会を開き、日教組から離脱する議案を賛成多数で可決する。文部省との協調路線をとる日教組に同調できないためとする。 / 東京地裁で行われている佐川急便事件の公判で、東京佐川急便の渡辺広康元社長が、ほめ殺しに関連する右翼への依頼を認める口述を行う。 / 西条八十没。78歳(誕生:明治25(1892)/01/15)。詩人。 / 村山前首相が首相経験者としては初めて南京を訪問し、「南京大虐殺記念館」を参観する。 / モスクワで、日本とロシアが平和条約作成のために第1回作業部会交渉を始める。 / ロス疑惑の三浦一美さん殴打事件の控訴審で東京高裁が懲役6年とした一審を支持し控訴を棄却する。 / テレビアニメ「鉄腕アトム」がアトムの壮烈な死で4年間の放送を終了する。 / 閣議が37億円の予算案を承認する。軍事費はそのうち3割。 / 新井白石(46)が甲府藩主徳川綱豊(41)に著書「藩翰譜(はんかんふ)」を献上する。 / 三協精機が、米IBM社への産業用ロボットの生産・供給契約を締結したことを発表する。 / >
//
// //
//