//
高天神城救援の織田信長が遠江の今切りの渡しまで進軍するが高天神城陥落の報を受けて兵を引き返す。 / 歌人・伊藤左千夫誕生。 / 幕府が、米価が低廉となったため造酒制限を解除する。 / 天津全市がストライキに入る。上海の中国人船員もストに入る。 / 破壊措置命令を受け防衛省が市谷の敷地内に自衛隊のPAC3を配備。SM3を搭載する海上自衛隊のイージス艦も展開。 / 東京都主催の第1回珠算競技大会が開催される。 / 源氏の祖源満仲の廟所、摂津の多田院が鳴動したため、満仲に従二位が追贈される。 / 長屋王事件で、従五位下上毛野宿奈麻呂(かみつげののすくなまろ)ら7人が流罪となるが他の90人は放免される。 / 山形県鶴岡町の仏教団体が困窮家庭児童の就学促進のための小学校の「忠愛尋常小学校」が創設され、学校給食を始める(学校給食の初め)。 / トヨタ自動車が、中国通商団の工場視察を拒否する。 / >
//
// //
//