//
大阪で美津濃商店(後のミズノ)が創業する。 / 松川事件捜査本部が、人員整理反対闘争をしていた国鉄と東芝松川工場の労組員ら20人を汽車転覆致死、同幇助罪で順次逮捕する。 / 石油備蓄タンカーの第1船が長崎県橘湾に錨泊する。 / 仙台市の東北放送のラジオに、5分間妨害電波が被り、麻原彰晃に似た声で「私はやっていない」などという男の歌が流れる。 / 静岡県小笠町の東原田遺跡の弥生時代後期の地層から、竪穴式住居とは異なる50以上の盛土式の住居跡が見つかる。 / イトーヨーカ堂が、初のコンビニエンスストア「セブンイレブン」を開店する。 / 東京鉄道職員の採用試験が実施される。30倍の競争率になる。 / 仙台藩が、イエズス会宣教師のフランシスコらを逮捕する。 / 北条(赤橋)守時が鎌倉幕府最後の第16代執権となる。守時は足利尊氏の正室登子(とうこ)の兄。 / 賀茂真淵、没。73歳(誕生:元禄10(1697)/03/04)。国学の大家。 / >
//
// //
//