//
シャープが、液晶のプロジェクターを使った大型の薄型テレビを開発し発表する。 / 武藤富男、没。93歳(誕生:明治37(1904)/02/20)。元明治学院学院長。元「キリスト新聞」社長。 / 綱吉の御台所の鷹司信子(62)が落飾して浄光院を名乗る。 / 大都市の個人営業タクシーが許可される。 / 川崎製鐵千葉製鉄所の公害訴訟で、2億6500万円で和解が成立する。 / 織田軍に攻められた武田勝頼が、居城の新府城を焼いて脱出する。 / 第7回参議院議員選挙が行われる。自民71、社会36、公明11、民社3、共産3、無所属3。 / 北海道白糠町の鉱山でガス爆発があり、17人が死亡する。 / 天児民和、没。89歳(誕生:明治38(1905)/08/31)。リハビリテーションを日本に初めて導入した整形外科学者。 / 直冬方の最有力者の斯波高経が足利尊氏に降伏する。 / >
//
// //
//