//
満州・ソ連国境で日ソ軍が衝突する(長嶺子事件)。 / 阪東妻三郎が独立し、阪妻プロを新設する。 / 延暦寺僧徒らが園城寺を攻めて守護兵と戦い、北院に放火する。 / 駐中国公使の林権助が、鄭家屯事件の解決条件として南満州・東部内蒙古への日本警察官の駐在、同地方の中国部隊への日本軍事顧問の傭聘などを要求する。 / 第2次吉田茂内閣が成立する。 / 福岡市が水不足に陥り、1日5時間給水となる。 / スウェーデンのベステルオースで行われているサッカーの第2回女子世界選手権第6日で、A組3位で試合を終えていた日本が、8チームによる決勝トーナメント進出を決めると同時にアトラン五輪の出場権も手中にする。 / 新進党の小沢一郎党首が、宮城県連会長に就任することを表明する。 / NTTドコモが、10月22日に東京証券取引所第1部に上場すると発表する。 / 第19回統一地方選挙後半戦投開票。 / >
//
// //
//