//
地婦連が、教育映画プロダクション設立のために母親株主を募集する。 / 日本新党と新党さきがけが提唱した政治改革案の「並立制」を、社会、新生、公明、民社、社民連が事実上受入れることを決定する。 / 末野興産の末野謙一社長の給与の申告が2000万円だけであったことが判明し、所得税を軽減するため不正を行っていた疑いが明らかになる。 / 映画法が公布される。 / メルボルン五輪の自由形で山中毅が銀メダルを獲得する。 / 大阪で、福井県敦賀の高速増殖炉「もんじゅ」に関して田中真紀子科学技術庁長官(51)と反対派の市民グループが話し合う初の意見交換会が開かれる。 / 延暦寺衆徒が東山大谷の本願寺を襲い、蓮如は堅田に避難する。 / 伊予宇和島藩が、今出銅山の採掘を大坂の銅商で住友家4代目の住友吉右衛門友芳(45)に許可する。 / この月、フランシスコ・ザビエルが大内義隆から周防での布教を許可される。 / 日本軍が武漢三鎮を占領する。 / >
//
// //
//