//
坂口安吾没。48歳(誕生:明治39(1906)/10/20)。作家。 / 鳥取県大山で1月31日に行方不明になっていた広島のパーティーの高見和成が自力で無事下山する。 / 長州藩、土佐藩に討幕の密勅が出される。 / 徳川家康が京都相国寺の豊光寺承兌に上杉景勝の非道を書き上げさせ、これを上杉の老臣直江兼続に送って入京を促す。 / フィリピンで自分が水死したように装い保険金を騙し取ったとして詐欺未遂などの罪に問われた元医療法人会長の森隆(50)に対する判決公判が大阪地裁で開かれ、懲役4年の実刑判決が下される。 / 小幡甚三郎、没。29歳(誕生:弘化2(1845)/12/05)。「英国軍艦刑法」を著した慶應義塾教員。 / 第105回芥川賞・直木賞の選考会が築地の新喜楽で開かれ、芥川賞に川上弘美(38)の「蛇を踏む」が、直木賞に乃南アサ(35)の「凍える牙」が決まる。初めて両賞を女性が独占する。 / 北条時頼、没。37歳(誕生:嘉禄3(1227)/05/14)。第5代執権。 / 岡山大歯学部の教授名で偽の学位記(博士号)が発行されていた事件で、岡山県警が偽学位記を受け取った広島県内の開業医の橘高利尚(38)に任意同行を求め、自らが偽造に関わったとして有印公文書偽造、同行使容疑で逮捕する。 / 静岡県沼津市のJR東海道線の沼津駅周辺を走っていた列車数本が、列車防護無線の信号を受けて停車する。 / >
//
// //
//