//
大石内蔵助が赤穂を引き上げて京都郊外の山科へ移る。 / 女性が住職になることを原則として認めていない真言宗大谷派が、女性にも門戸を開く方針を固める。 / 中野孝三郎が東京の病院で没。67歳(誕生:昭和2(1927)/07/19)。2月15日に、都内のマンションからの飛び降り自殺であったことが判明する。キッコーマン社長。 / 参議院予算委員会で小渕恵三首相が、橋本前内閣の経済政策について、時期を誤ったという認識を示す。 / 厚生省が、公的年金制度改革の全体像を示す「年金制度改正案大綱」をまとめる。年金は5%減額、支給開始は65歳とするというもの。 / 経済企画庁が発足する。 / 斉明天皇(皇極天皇)が朝倉宮で没。68歳(誕生:(推古)2(594))。第35代、37代天皇。中大兄皇子が政治をとる(称制)。 / 一般会計総額77兆4000億円の1997年度予算が参議院本会議で可決・成立する。 / 第7号科学衛星「ひのとり」が打ち上げられる。 / 日本航空が記者会見して、初の女性パイロットを目指す訓練生の東友子(27)の乗務する機種がボーイング747型機であることを発表する。 / >
//
// //
//