//
本多光太郎が、イギリス鉄鋼協会のベッセマー賞を受賞する。 / 東京地裁で、坂本弁護士一家殺害事件、田口さんリンチ殺害事件、麻薬密造事件に関わり、松本智津夫(麻原彰晃)の第4回公判が開かれる。松本は罪状認否で、これまで通り認否を保留する。 / 8年前に結婚したボスニア・ヘルツェゴビナのイスラム教徒の夫を流れ弾で失って難民キャンプで生活していた日本人女性のイクコ・リビチ(中屋敷郁子)が3人の子供とともにウィーンの日本大使館の要請で無事保護されザグレブに向かう。 / 名古屋地裁が、名張毒ぶどう酒事件で請求審での事実調べを決定する。 / 警視庁が、決戦非常措置令に基づき少女歌劇を不許可にする。 / 国連のガリ事務総長が、国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の特別代表に明石康国連事務次長を任命する。 / 日本石油と三菱石油が翌年4月1日に合併することを発表する。名称は日本石油となる。 / 科学技術庁が、運転休止中の動燃の高速増殖炉「もんじゅ」を半年間の運転停止処分にする方針を決める。 / 通産省が、合成洗剤の緊急増産を業界に要請する。 / 優諚問題の水野文相が辞任する。 / >
//
// //
//