//
鶴ヶ岡城下の東北郊大宝寺に、庄内藩の藩校致道館が落成する。藩主酒井忠徳が臨校し、白井矢太夫が祭主となって聖廟で釈典を挙行する。 / ワシントンで、宮沢首相とクリントン大統領が会談する。 / 皇居前で、「米よこせ」の大規模なデモが行なわれる。 / ワシントンで玉沢徳一防衛庁長官がウィリアム・ペリー米国務長官と会談し、95年度で期限切れとなる在日米軍駐留経費の日本側負担の増額は困難であると伝える。 / 大阪国際女子マラソンで、旭化成の安部友恵が2時間26分9秒の日本最高記録で優勝する。 / 「貞永」に改元する。 / 小和田雅子への皇太子妃としての基礎的な知識を身に付ける「お妃教育」が始る。 / 戦時行政特例法、戦時行政職権特例、行政査察規定が公布される。 / 郵便汽船三菱会社が、ウラジオストク航路を開設する。 / オリックス・ブルーウェーブのスカウト担当編成部長の三輪田勝利(53)が、那覇市のマンションから飛降り自殺する。オリックスがこの年のドラフト会議で1位に指名した沖縄水産高校の新垣渚投手と初めて交渉するために沖縄入りしていた。 / >
//
// //
//