//
日本貿易振興会が設立される。 / 一条昭良が摂政を退き、関白となる。 / 吉良上野介が隠居を願い出て、義周(よしちか)が相続する。 / 義持没後に開けられた将軍決定のくじびきの結果は、僧義円が足利家の後継者となるというもの。義円は還俗し6代将軍義宣(のちの義教)となることになる。 / 参議院予算委員会で小渕恵三首相が、橋本前内閣の経済政策について、時期を誤ったという認識を示す。 / 最高裁が、1984年6月29日の少女殺害の容疑者財部信明に対して、二審の懲役20年の判決を支持し、上告を棄却し有罪が確定する。 / 都議会議長選挙汚職事件による都議会解散リコール運動のため、都議会が解散する。 / 三浦環が満州の奉天で慰問独唱会を行う。 / 斎藤野の人が肺結核で没。32歳(誕生:明治11(1878)/04/14)。ドイツ浪漫派の視点にこだわった評論家。高山樗牛の弟。 / 皇女和宮が出家し、静寛院となる。 / >
//
// //
//