//
南朝が尊氏・義詮の降伏を受け、直義追討を命じる。 / オウム真理教の施設第2サティアンの柱の中から、自動小銃の部品百数十点と麻薬(LSD)の原料とみられる白色粉末の「エルゴタミン」が押収される。 / 静岡市内で停車中の車の中に発火性がある金属ナトリウムなど数十種類の薬物がみつかり、所有していたオウム真理教の信者2人が毒物及び劇仏取締法違反の現行犯で逮捕される。滋賀県大津では車検切れの車を運転していたオウム真理教の信者が逮捕される。 / 禁中で茶事が催される。 / 時間外電報が廃止される。慶弔電報の取扱いは中止となる。 / 厚生省の人口動態統計が発表され、前年1年間に生まれた男の子が60万8556人、女の子が57万8511人と明治32年に統計を取り始めてから最低の出生数となったことが明らかになる。女性が一生の間に出産する子供の数は1.43人となり戦後最低となる。 / 北条登子、没。60歳(誕生:徳治1(1306))。足利尊氏の正室で義詮の母。 / 遣唐使乗船を病気を理由に拒否した遣唐使副使の小野篁が隠岐に流される。 / ISILに加わりにきたという日本人が、トルコ軍警察に拘束される。 / 絹布の制が定められる。 / >
//
// //
//