20866
1971/12/30
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
新高輪プリンスホテルで開かれたプロ野球ドラフト会議で、巨人が星稜高校の松井秀喜内野手の第1位交渉権を獲得する。 / 富士山の野中至の観測小屋(富士山観測所の前身)が完成する。 / 金沢警察署が、カフェーの女給の飲酒・喫煙を禁止する。 / パリで行われた博覧会国際事務局の総会において2025年の万博を大阪において開催されることが決定した。 同年5月3日から開催予定。大阪で博覧会が開催されるのは1970年の日本万国博覧会以来55年ぶりとなる。 / 幕府が持参金付きの養子縁組をした漆奉行粕谷金太夫と勘定方勘野喜四郎を死罪にする。 / 小渕恵三首相が、自民党本部での全国幹事長・政調会長会議で北朝鮮の弾道ミサイル問題に触れて、偵察機能を含む多目的衛星導入の必要性を強調する。 / 大友宗麟が大坂城の秀吉を訪ね、島津の豊後侵入を訴える。 / 「いいじゃないの幸せならば」の歌手でサラマリン㈱の社長となる山口納堡子(相良直美)が東京都に誕生。 / 大石内蔵助が、浅野大学によるお家再興と吉良への処分の望みが完全に断たれた旨の江戸からの書状を受け取る。 / アメリカでの巨額損失事件をめぐって重罪隠匿などの罪で起訴されていた大和銀行が主な16の罪状を認め、罰金3億4000万ドルを支払うことで連邦地検との司法取引に合意する。以後、住友銀行との合併問題が焦点になることになる。 / >
//
// //
//