//
大気汚染を巡って17年争われてきた西淀川公害訴訟が、企業側が総額39億9000万円を支払い公害防止策に努力することで和解が成立する。 / 皇居一条院が焼失する。 / 経営が悪化している日本債券信用銀行が、海外からの撤退や店舗の売却、行員の削減などを骨子とした再建策を発表する。 / マサチューセッツ工科大学の利根川進博士へのノーベル医学・生理学賞授与が発表される。 / 幕府が、大目付宮崎和甫らに関東山野改めを命じる。 / 高橋竹山が咽頭腫瘍のため没。87歳(誕生:明治43(1910)/06/23)。初代の津軽三味線演奏家。 / ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ・ウクライナ大統領、同国で2013年11月より続いていた反政府デモにより同月18日以降77人の死者が出ていた問題について、野党3党の代表者と政治危機の収束に向けた合意文書に署名し、同国最高議会が同大統領の政敵だったユーリヤ・ティモシェンコ元首相の釈放を可能にする法改正案を可決。翌22日、デモ隊が大統領府を封鎖、議会は同大統領を解任し、5月25日の大統領選挙開催を決定。同月24日、多数の市民を殺害した容疑で、ヤヌコーヴィチ元大統領と側近を指名手配(2014年ウクライナ騒乱)。 / 日本石炭協会余剰石炭買取り機関として、新昭和石炭設立が決定される。 / ストックホルムでノーベル賞受賞式が行われ、江崎玲於奈らが受賞する。 / 神戸市内の8階建のマンションの屋上から女子高校生(16)が飛降り自殺を図り、下にいた男性(61)にぶつかる。2人とも重症を負うが命は助かる。 / >
//
// //
//