//
防衛庁が、防衛6ヵ年計画案を決定する。 / 中国共産党機関紙「人民日報」が戴秉国・党中央対外連絡部長との長文のインタビュー記事を掲載し、「日本共産党と中国共産党の関係回復が可能」と前向きの意向を示す。 / 北海道むかわ町と北海道大学は同町穂別にて2003年から発掘されてきたハドロサウルス科の草食恐竜化石が国内最大級の全身化石であると発表。 / 幕府が、旗本先手頭の中山直守(51)に火付改めを命じる(火付改役の初め)。 / 新進党が、船田元議員の党総務会長代理の役職を解任する。 / 富士銀行の行員が7月に老夫婦を殺害した事件の初公判が浦和地裁で開かれ、被告の岡藤輝光(32)は殺害事実は認めるが強盗は否認する。 / 江東区亀戸の葬儀場で、オウム真理教に殺害された假谷清志事務長の告別式が行われ、450人が参列する。假谷事務長の遺体は焼かれて本栖湖に撒いたとされているため、骨壷には本栖湖の砂と遺品の眼鏡が入れられる。 / 松永久秀、久通父子が信長に降伏し多聞城を明渡す。 / 千葉県旭市の市長選挙は無投票となり、加藤五郎(66)が3選される。 / 松平元康(徳川家康)が大高城に兵糧を入れる。 / >
//
// //
//