//
愛媛県伊予市の市長選挙が行われ、元市議の中村佑(62)が初当選する。 / 衆議院本会議で、政友会の浜田国松が軍の政治介入を鋭く批判する。陸相が侮辱と発言したため「侮辱あれば割腹」と追及し、軍と政党の対立が深まる。 / 大成火災海上が、火災保険1割の支払いを開始する。 / 第3回芦田小委員会で新憲法の前文、一章(天皇)、二章(9条)が審議される。 / コンピュータ科学・心理学の慶應義塾大学教授の安西裕一郎が東京に誕生。 / 神奈川県大和市で国内初となる歩きスマホ禁止条例が施行。 / 日本美術研究家のフェノロサ誕生。 / 将軍義政が世情不安をよそに、花見の費用を捻出するために越前に臨時の税を課す。これらの義政の趣向のため、東山文化が生まれることになる。 / 平清盛が従二位を授けられ、1160年の正三位につづき異例の昇進となる。 / 1万トン級の巡洋艦「筑波」の進水式が行われる。 / >
//
// //
//