//
新政府が散髪と廃刀の自由を認める。 / 陸奥で、不動穀倉21宇が焼失する。 / 大相撲名古屋場所、高見山が外国人として初めて優勝する。 / 童話作家・小川未明誕生。 / 畿内7道の巡察使が任命される。 / 夏目漱石が晩年まで住んだ「漱石山房」が遺族によって売りに出される。 / 改正割賦販売法が施行され、クレジットカード加盟店にはカードのICチップを読み取る装置の導入などセキュリティ対策が義務化された。 / 戦後初の国産機、日本航空機製造のYS−11が名古屋空港を離陸、初飛行に成功する。 / フランスの画家ビゴーが来日する。 / 福岡県大牟田市の県道で、ガスボンベを満載したトラックが荷崩れをおこしてボンベを路上に落とし、これに対向車が衝突し引火し、付近の民家にも延焼する。衝突した対向車に乗っていた2人が全身火傷で重傷を負う。 / >
//
// //
//