//
河口慧海が『西蔵旅行記』を刊行する。 / 東京雑司ケ谷霊園に3階立てのお墓のアパートが落成する。 / 河野外相がクロアチアで明石康国連事務総長特別代表らと会談する。外相は、サラエボ支援で食糧援助としてWFPに1250万ドルを追加拠出することを表明する。 / 楠木正成が新田義貞を助けて戦うため兵庫へ下る。 / 芭蕉が羽黒山をあとに鶴岡に入り、長山重行(五良右衛門)宅に逗留する。 / 「戦後50年を記念する集い」が開かれ、天皇が戦没者の追悼者に対する追悼の言葉を述べる。 / 東軍の富樫政親の軍が、西軍の弟幸千代の蓮台寺を攻める。 / 連立与党の自民党と公明党は、将来的な消費税10%の増税時に導入する食品の軽減税率(8%)の対象品目について「酒類と外食を除く飲食料品全般」とすることで正式合意したことを自民党・谷垣禎一と公明党・井上義久の両幹事長が発表。 / 第12回ベネチア国際映画祭で、黒澤明監督の「羅生門」がグランプリを獲得する。 / 池田勇人通産相が、衆議院本会議で中小企業の倒産・自殺もやむをえないと答弁し、問題化する。 / >
//
// //
//