//
日本初の水力発電所が京都に完成する。 / 水俣湾埋立地で、水俣病犠牲者慰霊式が行われる。 / 嶋中鵬二が肺がんのため東京都港区の病院で没。74歳(誕生:大正12(1923)/02/07)。中央公論社会長。61年に「中央公論」に掲載された深沢七郎の小説「風流夢譚」で右翼の少年に襲われた(嶋中事件)ことがある。 / 平成維新の会が発足する。 / 参院本会議が、自民党・同志会だけで会期50日延長を議決する。安保阻止国民会議が国会周辺で、「安保批准阻止、岸内閣総辞職、国会解散」を叫んで17万人を越す空前のデモを行う。 / 徳川光圀が引退する。「大日本史」の編纂に専念する。 / 新田義貞の子義顕が義貞不在の金ヶ崎城をもちこたえきれず、尊良親王とともに自害する。 / 幕府が1万石以上の家臣から朱印の写しと領地目録を徴収する。 / 上野駅などで闇米の一斉取締りが行われ、2トンが押収される。 / 奉天で、興業中の冨田サーカスで、満州国軍人らが無料入場を拒否されて団員5人を射殺する事件が起こる。 / >
//
// //
//