//
高橋至時、没。41歳(誕生:明和1(1764)/11/30)。寛政暦を完成させた天文学者。 / シュペングラー著・村松正俊訳『西洋の没落』が刊行となる。 / 劇団四季の「キャッツ」が1224回の上演記録を作り幕となる。 / 文京区本郷の東大薬学部の天然物合成化学第1実験室でフラスコが爆発し、2人の大学院生が負傷する。 / 昭和天皇の第4女子、順宮(よりのみや)厚子内親王誕生。 / 教育令が制定され、学制が改正される。 / 第13回アジア競技大会・バンコク大会が閉幕する。金メダルは中国129、韓国65、日本52。 / 7世・松本幸四郎、没。80歳(誕生:明治3(1870)/05/24)。「勧進帳」を得意とした歌舞伎役者。 / 国立東京第一病院で人間ドックを開始。 / 幕府が浅草蔵奉行の藤川弥右衛門を処罰する。 / >
//
// //
//