//
関西空港の開港式典が旅客ターミナルビル内で行われる(開港は9月4日)。 / 紀伊国熊野本宮が焼失する。 / この年、佐渡の鶴子銀山が開かれる。 / 東京地検特捜部が、防衛庁の装備品購入をめぐる背任事件で、防衛庁調達実施本部元副本部長上野憲一(59)、東洋通信機会長の伊東伸一(66)、NECの元防衛事業推進室長の新井秀夫(57)ら4人を逮捕する。防衛庁が同社に過大に支払った装備品代金の処理で、返納額を不正に圧縮して国に約17億円の損害を与えた疑いによる。 / 将軍吉宗が、江戸の近郊半径20kmの地を将軍の鷹狩の場所である鷹場とする旨の法令を出す。江戸の近郊の地域の複雑な支配形態をまとめて将軍家直轄にするのが狙いとみられる。 / NETの長寿番組「徹子の部屋」の放送が始る。 / 幕府が、江戸城で浄土宗廓山と日蓮宗日経の宗論を行わせる。 / 日本電報通信社(後の電通)が満州支社を設立する。 / 徳川家光が林羅山の学寮に行き、羅山の尚書尭典を聞く。 / 寿屋(後のサントリー)が、特級ウィスキー「サントリー角瓶」を発売する。 / >
//
// //
//