//
橋本首相が、国会内でサイジアラビアのサウド外相の表敬訪問を受ける。サウド外相は、ファハド国王の健康について、順調に回復していると述べる。 / 公定歩合が、戦後初の引き下げとなる。 / 1982年の火事で33人の犠牲者を出した永田町のホテルニュージャパンについて、東京地裁が競売を申し立てていた千代田生命の子会社の「千生総合管理」への売却許可決定を出す。 / 後光明天皇の弟守澄法親王が日光輪王寺門跡となり、江戸に向かう(輪王寺門跡の始め)。 / 横浜の灯明台と裁判所間に電信ケーブルを架設し、通信実験に成功する。 / リアリズム写真を確立する写真家となる土門拳が山形県酒田に生まれる。 / この頃、日本は縄文時代から弥生時代へ移行する。 / 商工省が、木炭ガスの国策乗用車5種を発表する。 / 日経連が求人難のため、10月1日以降としていた採用試験日の申し合せを中止する。これ以降「青田買い」の傾向が強まる。 / 水戸光子、没。62歳(誕生:大正8(1919)/03/23)。女優。 / >
//
// //
//