//
斯波義廉(よしかど)の武将だった朝倉孝景が、幕府から越前守護に任じられる。西軍だった孝景が細川勝元に東軍への寝返りの代償として守護を約束されていたが、それが結実したことになる。下剋上の始り。 / 宮城県の東北歴史資料館が、築館町の高森遺跡の石器出土層は50万年前のものらしいと発表する。 / 住友銀行の磯田一郎会長が、元支店長の巨額融資の不正仲介事件の責任をとって辞任を表明する。 / 厚生省が、日本人の平均寿命が女79.8歳、男74.2歳となっていることを明らかにする。 / 鷹司祺子が入内し翌日女御となる。 / ウクライナを訪れている池田外相が、チェルノブイリの事故対策などについて意見を交わす。 / 坂田三吉が6日間の大手合いで土居市太郎を破る。 / 亀山上皇が摂津国住吉社へ御幸する。 / 簡易生命保険の契約高が100億円を突破する。 / 大阪商科大の設立が認可される。 / >
//
// //
//