//
清水寺の再建が成る。 / 高橋お伝が打ち首の刑に処せられる。30歳(誕生:嘉永3(1850))。死後、仮名垣魯文の新聞連載小節「高橋阿伝夜叉譚」で有名になり希代の毒婦とされてしまうが、現実は惚れた男に必死につくす健気な女だった。 / 嵯峨の清涼寺を供養する。 / 小林多喜二が築地署で拷問の末虐殺される。31歳(誕生:明治36(1903)/10/13)。「蟹工船」などのプロレタリア小説家。 / 美作国津山城下に打壊しが起こる。 / イギリスのジェット旅客機「コメット」の定期便1番機が羽田に着く。 / 警視庁が自転車の取締規則を改正する。 / 赤色の公衆電話(赤電話)が都内に登場する。 / 東京地検特捜部と証券取引等監視委員会が、大和証券が総会屋に利益供与していたとされる事件で、同社の本社などを家宅捜索する。 / 広島県呉市で山火事が発生し、消防士ら18人が死亡する。 / >
//
// //
//