kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
22080
1979/6/29
東京サミットの第2回会議が開かれ、ジスカールデスタン仏大統領が、日本に対し石油輸入量を1985年まで1日540万バレルに抑えるように要求する。700万バレルを必要としていた日本は窮地に立たされる。カーターが630〜690万バレルとする助け舟を出す。
person:
genre:
note:
category:
rank:
-1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
6
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
29
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
東京サミットの第2回会議が開かれ、ジスカールデスタン仏大統領が、日本に対し石油輸入量を1985年まで1日540万バレルに抑えるように要求する。700万バレルを必要としていた日本は窮地に立たされる。カーターが630〜690万バレルとする助け舟を出す。
>東京サミットの第2回会議が開かれ、ジスカールデスタン仏大統領が、日本に対し石油輸入量を1985年まで1日540万バレルに抑えるように要求する。700万バレルを必要としていた日本は窮地に立たされる。カーターが630〜690万バレルとする助け舟を出す。
日米航空協定が、46年ぶりに平等化で合意する。
/
能代市で行われた全国花火競技大会で、仕掛け花火が客席に飛込み、30人余りが火傷を負う。
/
商法が公布される。
/
京大文学部に日本精神史講座が設置される。
/
幕府が伊予国宇和島藩主富田信高の封を没収する。
/
長崎県島原地方で地震があり、26人が死亡する。
/
皇居で、天覧相撲が行われる。
/
JR北海道根室本線羽帯駅廃止。
/
片倉製糸紡績が設立される。
/
東京池袋の西武百貨店で火災が起こり、7人が死亡する。
/
>
//
// //
//