//
「腐敗の時代」などを著す文明評論家で上智大学教授となる渡部昇一が鶴岡市に誕生。 / 全沖縄軍労組が、賃上げと解雇反対で24時間ストを行う。デモ隊が米兵と衝突する。 / 東京小石川の護国寺境内で、三条実美の没後20年祭が行われる。 / 文楽協会が設立される。 / 佐藤義亮が新潮社を創業する。 / 渡辺美智雄通産相が「野党の支持者は毛針にかかる魚」と発言して問題となり、野党が罷免を要求する。 / 米スターズ・アンド・ストライブス紙が、名古屋の熊沢寛道からマッカーサーに提出された南朝後亀山天皇の曽孫・信雅親王を八幡社に合祀したいとする請願書に基づき、南朝の子孫のスクープ会見の記事を掲載する。熊沢天皇問題の始め。 / 第45回別府大分毎日マラソンで南アフリカのタイス(24)が2時間8分30秒の大会新記録で初優勝する。 / 高石市の毒グモのセアカゴケグモの一斉調査で、新たに150匹が発見される。隣接する堺市でも発見される。 / 京都の清水寺には江戸時代のはじめまで舞台が2つあったことが、寺の歴史編纂調査で明らかになる。朝倉堂のあたりに舞台があったことが古文書で確認される。 / >
//
// //
//