//
IMFが、世界経済見通しで、「日本経済は景気回復過程に入った」と分析する。 / 政府が、著作権保護などを規定したベルヌ条約に調印する。 / ウィンブルドン選手権第3日、女子シングルスの沢松奈生子と杉山愛が勝ち、3回戦に進む。しかし、神尾米は敗れる。 / この月、南朝が「文中」に改元する。 / 花王石鹸が、採算のとれなくなったフロッピーディスクの生産を半減させると発表する。 / 新食糧法が施行され、コメの販売方法が大幅に緩和される。 / ソ連国営漁場の日本の「赤化漁夫」200人が函館に入港し、水上署に取調べられる。 / 18時43分頃、那覇空港で海上保安庁の航空機が着陸し、滑走路脇の誘導路に出ようとしていた際、管制官の離陸許可が出ていない上海吉祥航空機が滑走を開始しそのまま離陸。運輸安全委員会、航空法施行規則第166条で規定する、他の航空機が滑走路を使用中の離陸で航空重大インシデントに該当するとし、19日、事故調査官4人を同空港へ派遣。 / 東京府が自転車税を1円70銭に引き下げる。 / 毛利幸松丸、没。9歳(誕生:永正12(1515))。叔父の元就が嗣ぐ。 / >
//
// //
//