//
王子製紙がインディアンペーパーの製造に成功する。 / 幕府役人の富山元十郎らが、得撫(うるっぷ)島に「天長地久大日本属島」の標柱を立てる。 / ドイツのコール首相が来日する。 / 江戸で、米価高騰のため町人1700人余が米問屋高間伝兵衛宅を襲撃する(江戸で最初の打ち壊し)。 / 岡鹿之助、没。79歳(誕生:明治31(1898)/07/02)。洋画家。 / 延暦寺衆徒らが園城寺の戒壇の落慶を知り、蜂起する。 / 1992年9月に発覚した行政視察にからむ市議全員の不正出張問題で、神戸地裁が当時の市議52人全員を不起訴処分とする。以前からの慣例であったこと、旅費が全額返済されたこと、市議らが社会的制裁を受けているとの理由。 / 幕府が下田港の守護と諸船出入りの監督のため下田奉行を置く。 / 第2号科学衛星「でんぱ」が打ち上げられる。 / この年、西京留守の趙位寵が挙兵する。 / >
//
// //
//