//
経団連初の東南アジア諸国連合訪問使節団が出発する。 / 園城寺次郎が呼吸不全のため没。86歳(誕生:明治40(1907)/04/03)。日本経済新聞社顧問。 / イエズス会のルイス・フロイスが横瀬浦に入港する。 / 寺山修司、横尾忠則らが劇団「天井桟敷」を創設する。 / セブン・イレブン・ジャパンが、フィリップ・モリスと加工食品の共同開発を進めることで合意したことを明らかにする。 / 名古屋市で開かれている日本医学会総会で、「阪神大震災に学ぶ」と題する緊急シンポジウムが開かれる。 / 8月14日に遊女と心中した藤枝外記の妻は処罰を恐れて身代わりを立てたが露見し、藤枝家は改易となる。「君と寝ようか五千石とろか、何の五千石、君と寝よ」と巷間でうたわれる。 / 山一証券仙台支店から多額の現金がなくなった事件で、宮城県警が同支店の社員で仙台市青葉区の吉田加寿子(36)を盗みの疑いで逮捕する。現金は全額発見される。 / 越後の国出羽郡を出羽国とする。出羽柵を設置する(山形県飽海郡で出土した城輪柵と推定される)。 / 雪で不通になった新潟県高田−直江津間の電話が復旧する。 / >
//
// //
//