//
明朝の祖承訓が小西行長の守る平壤を攻めるが、大敗する。 / 全国の工場で、「産業豆戦士補導週間」が始まる。 / 朝鮮の日本軍が、全羅道南原城を攻め落とす。 / 松本サリン事件の実行犯グループが遠藤誠一、中川智正、新美智光、村井秀夫であること、サリン製造は土谷正実、遠藤に化学班の女性信者2人が加わっていたこと、麻原の指示に基づく組織的な犯罪であった疑いが濃厚であるなど事件の全体像が明確となったため、警視庁と長野県警による合同捜査本部が設置される。サリンは保冷車にとりつけた噴霧装置から撒いたことが明らかになる。 / 宮城県小林町で300戸余りが焼失する。 / 社会党が、共産を排して社公中軸の中道路線を確定する。 / 日米繊維交渉が妥結し、政府間協定が仮調印される。 / 宮沢首相が来日中のアメリカのベーカー国務長官と会談する。 / 夜、JR新宿変電所で火災があり、JR山手線、中央線、埼京線などの運行が不可能になる。 / 興福寺衆徒らが蜂起し多武峯の数百戸を焼く。 / >
//
// //
//