//
黒澤明監督の「生きる」が公開される。 / 東京株式市場は、阪神大震災の復興関連銘柄といわれる建設株を中心に商いが膨らみ、第1部の出来高が8億3866万株の大商いとなる。 / 東宮が元服し、昌子内親王を東宮妃とする。 / 日露戦争、第3軍が第3次旅順攻撃を開始する。 / 大阪で都市有線テレビの送信が始まる。 / 幕府が脇坂安政を播磨国竜野に移封する。 / 明智光秀が波多野氏の居城八上城を攻略するが、このとき、波多野兄弟の投降と引き換えに自分の母を人質に出す。だが、信長が波多野兄弟を殺したため、光秀の母は彼の目の前で磔にされる。 / 飛鳥田一雄が脳梗塞で没。75歳(誕生:大正4(1915)/04/02)。元横浜市長、元社会党委員長。 / 秀吉が、病をおして高野山金剛峯寺の金堂を伏見に移す工事を見る。 / 日立製作所とアメリカのゼネラル・エレクトリック社が、高性能のロボットの製造・販売で提携を発表する。 / >
//
// //
//