//
桐生に京都西陣の高機(たかはた)技術が伝えられ、絹織物の生産が開始される。 / 検非違使源義忠(義家の子)殺害の罪で、前九年の役で活躍した叔父源義綱が捕らえられる。 / 幕府が、六波羅に延暦寺と園城寺の事を議定させる。 / 西郷従道と大久保利通の会見が長崎で行われ、台湾出兵の実施が決まる。 / サリンを製造していたとされる殺人予備罪容疑で、捜査当局がオウム真理教の施設など80ヵ所を一斉に捜索する。上九一色村の第2サティアンに地下室が見つかり、隠れていた「化学班」トップの土谷正実(30)、「厚生省」トップでサリン製造設備の購入に関与したとみられる遠藤誠一(34)、オウム真理教付属医院看護婦の小宮英子(50)など7人が逮捕される。 / 島津勝久が、清水城で島津実久に敗れる。 / 作家の島さち子、誕生。 / 橘諸兄、没。74歳(誕生:(天武)12(684))。前左大臣。 / 渡辺美智雄の閣僚辞任で、後藤田正晴法相が副総理に就任する。 / 広島市で原爆投下から70年の節目の「原爆の日」を迎えたこの日、平和記念公園で「平和記念式典」が行われ、海外から過去最多となる100カ国の代表を含む、およそ5万5000人が参列。 / >
//
// //
//