//
ジンバブエのハラレで開かれたワシントン条約締結国会議で、南部アフリカ3ヵ国による日本を唯一の輸出対象国とした象牙取引解禁の提案が採択される。 / 大松博文没。57歳(誕生:大正10(1921)/02/12)。女子バレーボール監督から参議院議員になった。 / 閣議が、朝鮮におけるアメリカの軍事行動に協力する方針を決める。 / 横浜で、銭湯の女湯に動物園を脱走した猿が乱入する。 / 金が15年ぶりに自由販売となる。 / 岐阜県の岐阜、美濃、関などに合計29個の隕石が落下する(美濃隕石)。重量は合計で14.29キログラム。 / ゴルバチョフ大統領が国会で演説する。 / 長野市で行われた陸上競技の北信越学生対抗選手権の女子100メートルで、吉田香織(22)が11秒56の日本新記録を樹立する。 / 「雪の降る町を」を作曲する中田喜直が東京に誕生。 / 織田信長が朝倉討伐の途中、若狭熊川の松宮玄蕃のところに泊る。 / >
//
// //
//