//
太政官布告で、年齢計算を満年齢で「○年○月」と数えることになる。 / 中国海警局所属の船舶4隻が尖閣諸島沖合の領海を航行した。 / 後醍醐天皇が比叡山に逃れる。 / 細川首相が訪問先の中国で、江沢民国家主席、李鵬首相と会談し、北朝鮮の核査察問題に「重大な懸念」を表明して中国に影響力を行使するよう要請するが、中国側は消極的な態度に終始する。 / 皇居前で、「米よこせ」の大規模なデモが行なわれる。 / 大蔵省の検査官が、1994年に第一勧業銀行に対して行った検査期間中やその直後に、勧銀からゴルフや飲食の接待を受けていたことが判明し、大蔵省は当時の金融検査部管理課長ら2人を戒告処分とする。 / 港区の豊川稲荷で、人気アイドルグループを見に集まった少女の1人が座込んだため将棋倒しとなり、数人の少女が怪我をする。 / 重兼芳子が心不全のため没。66歳(誕生:昭和2(1927)/03/07)。芥川賞作家。 / 厚生省が、全国の「かぎっ子」は483万人と発表する。 / 言語学者になる金田一京助が岩手県に誕生。 / >
//
// //
//