//
浅間山が大爆発する。 / 河野自民党総裁が、形成不利と見て次期総裁選挙に立候補することを断念する。 / 東京手形取引所が開設される。 / 富士写真フイルムの鈴木順太郎専務殺害事件で、傷害致死に問われた暴力団院岡本大介被告(25)に東京地裁が4年6月の実刑判決を下す。 / 欧米事情視察のため、岩倉具視らが横浜を出港する。同じ船で津田梅子、永井繁子ら5人の少女が初の女子留学生として渡米する。 / JR東日本新潟駅の在来線高架ホームが暫定開業し、上越新幹線「とき」と特急「いなほ」の2線間に短時間での乗り換え用に自動改札機2機を設置した上で対面乗り換えが開始された。 / 1911年度総予算が成立する。軍事費は33.5%。 / セ・リーグで、首位の横浜ベイスターズが2位の中日に連勝し、マジック9が点灯する。 / 茨城県警察は、2004年に発生した茨城女子大学生殺人事件で、殺人と強姦致死の疑いで国際手配していた当時18歳のフィリピン国籍の元少年を逮捕した。元少年は同日午後にマニラ発の航空機で出国し、成田空港に到着、入国後に捜査員が逮捕状を執行。 / 日米行政協定が調印される。 / >
//
// //
//