//
郵政省とNTTが、政府・自民党が制度化を目指す持ち株会社の活用を前提として、NTTを長距離通信1社と地域通信2社に分離・分割することで合意する。 / 鎌倉公方持氏が反幕府の挙兵を企てるが、関東管領上杉憲実に制止される。 / 新制高等学校(全日制・定時制)が始る。 / 日本郵船の「八阪丸」がドイツ潜水艦に撃沈される。 / ダイヤル式の公衆電話機が設置される。 / 後醍醐天皇の重臣の吉田定房が、天皇の反逆計画を密告する知らせを鎌倉にもたらす。 / 鎌倉府第が完成し、足利持氏がここに移る。 / 細川高国が大軍を率いて入京し、細川澄元方の三好之長を破る。 / 広島大学医学部保険学科の大学院生の部屋で、ポットのお湯からベンジンなどに含まれるニグロインが検出される。12月7日に大学院生の女性(28)が書類送検される。 / 仏師定慶が興福寺の維摩居士像を造立しこれを供養する。 / >
//
// //
//