//
目黒行人坂より出火し、江戸を焼きつくす。明暦の大火以来の惨事となる。934の町、169の大名屋敷、382の寺社が焼失、死者1万4700人、行方不明4000人にのぼる。 / 南鳥島など南方8島の戦没遺骨収集のため日本丸が出航する(帰国は3月19日、440体の遺骨を収集)。 / 立山黒部アルペンルートが開通する。 / 京極(佐々木)高氏が出家し、道誉と号する。 / 衆議院予算委員会の「殺人者」発言による混乱の責任をとって浜田幸一議員が予算委員会委員長を辞任する。 / 近江絹糸がストに突入する。 / この年、餓死者が続出する。 / 沖縄の卒業式で、初めて全校が日の丸を掲揚する。 / 住宅金融専門会社の処理問題で、大蔵省が関係金融機関の協力を得ることが難しいとして公的資金の導入の方針を決める。 / 鹿児島県の大口および伊佐郡に隕石が落下する(薩摩隕石)。10個以上で重量は46.5キログラム以上。 / >
//
// //
//