//
科学技術省が、「もんじゅ」の事故は温度計のさや管の設計ミスと断定する報告書をまとめる。 / 在日米軍などを統括する米太平洋軍のリチャード・マッキー司令官(海軍大将)が、沖縄の米兵による女児暴行事件について米AP通信記者などに「まったくばかげた事件だ。カネさえ払えば女性を手にいれることができるのに」と語る。同司令官は発言の責任をとり辞任する。 / 中大兄皇子が都を大津宮に移し、翌年初頭に即位礼を行うと発表する。 / 証券取引所が再開される。 / 神宮球場の全日本大学野球選手権で、法政大が東北福祉大を破り、10年ぶりの日本一となる。 / 幕府が、大崎教兼・南部時政・白川直朝・武藤淳氏らから馬を徴収する文書を発する。 / 最澄が比叡山に庵をかまえ、12年間の山ごもりの修行へ入る。 / 戒能通孝、没。66歳(誕生:明治41(1908)/05/30)。法学者で弁護士。 / 惟康親王が鎌倉第7代将軍となる。 / 政治家・河野一郎誕生。 / >
//
// //
//